以前一度、基本のペペロンチーノのレシピを投稿しました。
今回は、そのペペロンチーンに少し変化を加えるだけで作れる、ボンゴレロッソ(ボンゴレのトマトソース)です。
▼基本のペペロンチーノレシピはコチラ
https://www.kitchen-kotazu.com/entry/2019/06/02/180000
考え方としては、
ペペロンチーノ+アサリ&トマトソース=ボンゴレロッソ
です。
【評価】
簡単に作れる ★★★★☆
ビールに合う ★★★☆☆
妻の喜び度 ★★★★☆
【材料】(2人分)
- パスタ…2束
- ニンニク…2かけ
- 輪切り唐辛子…適量
- アサリ…1パック
- ほうれん草…2束(無くてもOK)
- オリーブオイル…大さじ4
- トマト缶…1缶
- ブイヨン…小さじ1
- パセリ…適量
- 塩…適量
- こしょう…適量
【作り方】
- たっぷりのお湯に塩を2つまみ入れ、沸騰したらパスタを茹で始めます。
- アサリは塩抜きしておきます。
- 輪切りにしたニンニクと唐辛子を、オリーブオイルを敷いたフライパンに投入。(投入後に弱火で火をつけましょう)
- ニンニクがほんのり色づいてきたら、アサリを投入に中火にします。
- アサリが開いたら、パスタを茹でている鍋から茹で汁をフライパンに入れ混ぜます。(お玉2回程度)
- トマト缶を投入しヘラでトマトを潰したら、ザク切りにしたほうれん草を投入し、少し蓋をします。(ほうれん草がしんなりします)
- ブイヨン、塩コショウで味付けします。
- 茹で上がったパスタをフライパンに投入し、よく混ぜます。
- お皿に持って、パセリを振りかけたら完成!
※トマトの酸味が気になる方は、7の工程で長めに煮詰めると、まろやかな味わいになります♪
どうでしょう?
ペペロンチーノを作るイメージで進めつつ、追加すべき具材やソースを適宜投入するだけで、全然違うパスタが生まれます。
この方程式をマスターしたことで、僕は大体のパスタがイメージで作れるようになりました。
アサリを別の具材に変えれば、「●●のトマトパスタ」と言った料理が作れるようになります。
是非、これをきっかけに自分なりのパスタレシピを開拓してください!!