テレビで餃子のCMを見てたら、妻と「餃子食べたいね!!」という話となり、急遽餃子を作りました!
いつもは手抜きで、冷凍食品の餃子を焼いて食べるのですが、やっぱりたまに自分で握って餃子を作るのもいいですね。
妻とも一緒に餃子にぎにぎしました。
その間子供はひたすらディズニー見てました…。
【評価】
簡単に作れる ★★★☆☆
ビールに合う ★★★★★
妻の喜び度 ★★★★☆
【材料】(3人分)
- 豚ひき肉…400g
- 千切りキャベツ…1袋
- 大葉…10枚
- ニンニクチューブ…3cm
- 生姜チューブ…3cm
- 片栗粉、酒、醤油、ごま油…大さじ1
- こしょう…少々
- 鶏ガラスープのもと…適量
- 餃子のかわ…40枚
- 水…150cc
ちなみに、この日購入した材料
ひき肉。ちょっと多かったかも。
大葉。
キャベツの千切り…。これ、キャベツまるごと買うよりも安いし、すでに千切り状態なので、刻むだけで餃子の餡として使えました!おすすめですよ!
【作り方】
- 千切りキャベツと大葉をみじん切りにし、ボールに入れた豚ひき肉に合わせます。
- ボールに片栗粉、酒、醤油、ごま油を入れ、よく手でこねます。(肉が毛羽立つくらい)
- 餃子の皮に包みます。
- BRUNOホットプレートにごま油を入れ、強火で熱します。
- ホットプレートが温まったら、餃子を並べます。
- 30秒ほどそのまま焼いたら、水150ccを入れ、蓋を閉めます。
- 3分ほどしたら蓋を開けてみて、水がなくなっていたら、餃子の上からごま油を垂らす。(ホットプレートの餃子の上をぐるーっと一周 ※餃子全面にかけなくてOK)
- このまま3分ほど焼くと、餃子に焼きめがつくので、完成!
BRUNOに餃子を並べる様
水が飛んだらこんな感じ
ご飯によく合います!
ホットプレートから取り出さなくても、直接食べられるので、お皿も汚さずに楽ちん。
餃子にはやっぱりビールですよね~!