パスタの基本、ペペロンチーノです!
厳密には、アーリオオーリオ・ペペロンチーノ!
雑学ですが、アーリオオーリオとは、オリーブオイルとニンニクで作ったソースのことを指していて、そこにパスタと鷹の爪を入れたものが、ペペロンチーノだそうです。
ここで僕が伝えたいのは、
このペペロンチーノの作り方を覚えておけば、他のオイル系パスタはすべて作れる!!
ということです。
オイル系パスタは、色々レシピが紹介されていますが、今日僕が紹介するペペロンチーノの作り方が軸になっています。
これさえ覚えれば、あなたもオイル系パスタはマスターしたも同然です!!
【評価】
簡単に作れる ★★★★★
ビールに合う ★★★★☆
妻の喜び度 ★★★☆☆
【材料】(1人分)
- パスタ…1束
- ニンニク…2かけ
- 輪切り唐辛子…適量
- ベーコン…3枚(できれば厚切り)
- オリーブオイル…大さじ4
- 乾燥バジル…適量
- 塩…適量
- こしょう…適量
【作り方】
- たっぷりのお湯に塩を2つまみ入れ、沸騰したらパスタを茹で始めます。
- 輪切りにしたニンニクと唐辛子を、オリーブオイルを敷いたフライパンに投入。(投入後に弱火で火をつけましょう)
- ニンニクがほんのり色づいてきたら、ベーコンを投入に中火にします。
- ベーコンに日が通ってきたら、パスタを茹でている鍋から茹で汁をフライパンに入れます。(お玉2回程度)
- フライパンに茹で汁を入れたら、ヘラなどでよく混ぜます。←乳化させてパスタに絡むソースにします。
- 乳化してソースが少しねっとりしてきたら、塩コショウで味付けします。
- 茹で上がったパスタをフライパンに投入し、よく混ぜます。
- お皿に持って、乾燥バジルを振りかけたら完成!
これが基本のペペロンチーノです。
手順3のベーコン投入の際に、他に様々な具材を投入することで、オイル系パスタのバリエーションになります♪
※火が通りやすいものは、後から入れるなどの工夫は入りますが。
ちなみに僕は、これら具材は基本家にストックしてもらっています。
いつでも食べられるように♪